IOC基準でテイスターを養成する講座
IOC(International Olive Council インターナショナル・オリーブ・カウンシル)の協力のもと、世界のスタンダードであるIOCの規定に則っておこなわれるテイスター養成のための教育プログラムです。
オリーブオイルに関する概論や規定、IOCの国際基準に基づいた化学分析や官能検査、テイスティングメソッドなど、世界に通用するオリーブオイルテイスターとして必要な基本技能と知識を習得します。
旧約聖書にえがかれているオリーブの小枝をくわえたハトの像が佇む
IOC規定とオリーブオイルテイスターの存在
IOC(International Olive Council インターナショナル・オリーブ・カウンシル)とは
オリーブの分野における世界唯一の国際的な政府間機関
IOCは、スペイン・マドリードに本部をおく、オリーブオイルとテーブルオリーブの国際協定に基づく世界で唯一の政府間機関です。1959年に、オリーブ栽培と生産の保護と開発のため、国際連合によって国際オリーブオイル協会(International Olive Oil Council/IOOC)として設立されました。その後、2006年にインターナショナル・オリーブ・カウンシル(IOC)に改名されました。IOCは、加盟国と協議をしながら、オリーブ業界発展のための政策作りを行っています。また、持続可能なオリーブ栽培の発展にも貢献しています。
IOCプロデューサーメンバー(加盟生産国)で世界のオリーブ生産量の98%を占めています。
(IOCオフィシャルサイトおよび日本市場向けオリーブオイル啓発キャンペーンBelieve in Olive Oilサイトより)
オリーブオイルの規格とテイスターの重要な役割
オリーブオイルには、品質や純度を定める「規格」があります。私たちがよく目にするエクストラヴァージン・オリーブオイルという名称も、その規格の中の一つです。
IOCではその規格、呼称や定義、またその分類評価方法なども細かく定めています。それが世界のスタンダードとして、主要なオリーブ生産国において適用されています。
オリーブの果実から機械的または物理的な手段のみによって、オイルを変性させない条件下で得られ、洗浄、デカンテーション、遠心分離、濾過以外の処理を経ていないオイルのことを「ヴァージン・オリーブオイル」と言い、そのヴァージン・オリーブオイルは化学検査と官能検査をもって、さらに分類されます。そして、その官能検査をおこなうことが正式に認められているのが「テイスター」です。
テイスターについてはこちらをご覧ください
IOCのパネルルーム
テイスターは個別のブースで官能検査をおこなう
オリーブオイルテイスターとして活躍
テイスターはオイル鑑定評価のみならず、その能力を生かし、オリーブオイル生産者へのコンサルタントや、製造技術向上へのアドバイスなどもおこなっています。また企業内にて品質管理の観点から、資格を取得し、生かしている方々もいます。近年、日本のオリーブオイル消費量の増加には著しいものがあり、また国内での製造も増え、日本においても公式の国際基準に準拠した専門家の存在が必要といえます。
IOCの規定に則った養成講座に学び、豊富な知識と高い技能を保持する日本の「オリーブオイルテイスター」の育成が望まれています。
講座概要
本講座の講師には、IOC推薦のエキスパートを海外より招聘し、日本語通訳付きで開催いたします。IOC推薦の専門家。おもに自国で公的機関に従事しテイスター養成プログラムに携わるエキスパート。
講座内容
講義、テイスティング技能実技、試験受講対象
食業界やオリーブオイル業界の方はもちろん、オリーブオイルの好きな方、本物の知識を深めたいという方、将来オリーブオイル関連や食のお仕事に携わりたいという方、どなたでも受講いただけます。愛好家からプロまで活用していただける、世界のスタンダードを学ぶことができます。
取得資格・証書
受講要項をご確認ください。お申し込みの流れ
<受講要項>
- ●他の日程への振替受講制度はありません。
- ●コース料金、教材一式、試験代、JOOTAの初年年会費が含まれます。
- ●コースの全日程を修了すると修了証が発行されます。
- ●所定の試験にすべて合格すると「JOOTAオリーブオイルテイスター認定証」が授与されます。
- ●JOOTAオリーブオイルテイスターの呼称資格を有するための資格要件が別途あります。
- ●JOOTA日本オリーブオイルテイスター協会の会員として登録されます。
- ●初年のJOOTA日本オリーブオイルテイスター協会の年会費(税込5,500円)は受講料金の中に含まれます。
メンバーとして会員登録を継続する場合、次年以降も継続して年会費を納付する必要があります。 - ●会員登録をしていただくと、定期的な業界情報のご提供のほか、各種セミナーや講座、イベントに会員価格でご参加いただけます。
- ●定員に満たなかった場合、開講が中止や延期になる場合もあります。やむを得ず講座が不成立となった場合は、開催の1週間前までにご連絡し、お支払いいただきました受講料金は全額返金いたします。
<受講登録完了後のキャンセル(キャンセルポリシー)>
- 受講契約成立後のキャンセルは、以下のキャンセル手数料が発生いたします。
- 返金の際の振込手数料は受講者ご負担となりますのでご了承ください。
- 受講キャンセルの場合は必ずメールにて、その旨をご連絡ください。
●キャンセル手数料
受講契約成立後~コース開始日8週間前 | 受講料金の30% |
---|---|
コース開始日55日前~31日前 | 受講料金の50% |
コース開始日30日前以降 | 受講料金の100% |